小児歯科|船橋の歯医者「みらいえデンタルオフィス」

PEDIATRIC DENTISTRY

予防が重要な
子どもの歯の治療

子どもの歯は、何もない状態から「乳歯が生えてくる」「乳歯が抜ける」「永久歯が生えてくる」と目まぐるしく変化していきます。「乳歯は永久歯に生え変わるから大丈夫」と言う親御さんもいらっしゃいますが、それは大きな間違いです。乳歯が虫歯になると、その後の永久歯の虫歯リスクを高め、歯並びにも悪影響を及ぼすことが考えられます。
乳歯のうちから行う毎日の予防と、食生活、必要に応じた歯科医院での予防と治療が、お子さんが一生健康な歯を保つことに繋がります。

虫歯の原因

お子さんの大切な歯を虫歯から守るには、虫歯の原因を正しく知り、
親御さんの協力のもと虫歯を防ぐ習慣を身につけることが大切です。

虫歯の「感染源」はどこから?

生まれたばかりの赤ちゃんの口腔内には、虫歯菌が存在していません。では、なぜ虫歯になるのか?その原因の多くは、親御さんの何気ない行動が関係しています。大人が使った同じ食器の共有や口移し、キスなどのスキンシップをしただけで、親御さんの虫歯菌がお子さんのお口に移ってしまうリスクがあるのです。

大人よりも子どもが虫歯になりやすい理由

  • 歯磨きが上手に出来ない

    お子さんだけの力や技術だけでは、正しく歯磨きができているとは言えず、磨き残しが原因で虫歯になりやすくなってしまいます。お子さんだけで歯磨きした後は、親御さんが協力して仕上げ磨きをしてあげましょう。隅々まで丁寧に磨いてあげることで、虫歯予防が期待できます。

  • 乳歯のエナメル質や象牙質が薄い

    乳歯の歯質は、大人の永久歯に比べて安定しておらず、虫歯菌は簡単に歯のエナメル質を溶かしてしまいます。象牙質も非常に薄いため、虫歯が進行するスピードが早く、非常に悪化しやすいことが特徴です。

  • 食べカスが溜まりやすい

    乳歯は特に奥歯の咬み合う面の溝が深く、食べカスが溜まりやすくなってしまいます。歯ブラシの毛先も届きにくいので磨き残しができやすく、虫歯菌が繁殖しやすい環境を作ってしまうのです。

子どもの歯の予防

お子さんの乳歯を虫歯から守るには、歯科医院での予防重視の治療と、ご自宅でのセルフケアが欠かせません。
当院でしたら、お子さんの成長スピードに合わせた治療・予防のご案内が可能です。

歯科医院で行う予防

  • フッ素塗布

    フッ素の有効成分には、歯の表面にあるエナメル質を強化すると言われております。治療で塗布すると歯質が強化され、虫歯になりにくい強い歯になる期待が高まります。

  • シーラント

    シーラントは、歯科用の樹脂です。特に歯の咬み合う面の溝が深い6歳臼歯の治療に用いられ、シーラントを流し込んで溝をふさぎます。溝に溜まった食べカスが原因となる虫歯を防ぎ、大切な永久歯を守ります。

  • TBI(歯磨き指導)

    歯科衛生士がお子さんに対して、正しい歯磨きの仕方を優しく丁寧に指導していきます。「歯と歯の間」「歯と歯ぐきの境目」「歯の溝」もしっかり磨けるように、一緒に楽しみながらトレーニングします。お子さんが小さい場合は、親御さんによる仕上げ磨きもプラスし、磨き残しの少ない歯磨きを心がけましょう。

  • 歯科検診

    生後1歳6か月、3歳を迎えるお子さんは、乳児一般健康診査受診票をご持参いただければ、乳幼児歯科健診の受診が可能です。お子さんの歯の状態をチェックし、適切な診断と成長に合わせた治療のご案内を徹底しております。

ご自宅で行う予防

  • 仕上げ磨き

    お子さんだけの力では磨き残しが出やすく、虫歯予防には親御さんによる仕上げ磨きが必要不可欠です。当院でしたら親御さんを対象に、仕上げ磨きのトレーニングを行っており、歯の裏側や歯間、奥歯の磨き方を丁寧にアドバイスしております。お子さんの口腔内の成長具合に合わせた、適切な歯ブラシの選び方も当院にお任せください。

  • 食生活を正す

    甘いお菓子やジュースには糖分が非常に多く含まれており、歯磨きを怠ると虫歯菌が繁殖する原因になります。虫歯予防には間食のルールを定めたり、甘いものを控えたりし、食べた後には歯磨きをすることが大切です。

子どもの歯の治療

乳歯は歯質が安定しておらず、永久歯に比べると虫歯になるリスクが高いと言われております。しかも、歯質の軟らかさ故に虫歯の進行が非常に早く、すぐに治療しないと歯がボロボロになってしまいます。その後の歯並びや永久歯にも悪影響を及ぼすため、治療を通じて虫歯に負けない口腔内の環境づくりが大切です。

しかし、歯科医院の慣れない雰囲気や痛みがトラウマとなり、歯医者嫌いになってしまうお子さんも多くいらっしゃいます。当院では、一人ひとりのお子さんと同じ目線に立ち、決して無理をさせない治療を徹底。一緒に楽しみながら治療を進めていき、歯科医院を身近な場所と思ってもらえることをめざしております。

お子さんの歯並びが気になる方へ

顎の成長は6~12歳頃にかけて、乳歯が永久歯に生え変わるまで続くと言われております。この期間中は顎の骨が柔らかく、お子さんの成長スピードに合わせて歯を動かせることが特徴です。永久歯が映え揃うためのスペースを確保し、正しい歯並びをめざしていきます。

お子さんの歯並びが気になる場合は、治療で口腔内環境を整えたうえで、矯正治療の豊富な経験と実績を持つ歯科医院のご紹介が可能です。

よくあるご質問

Q
小児歯科は何歳から診察していただけるのですか?
A
小児歯科は、歯が生えていない0歳児からご利用になれます。個人差がありますが、歯が生え始めてから健診にお越しになるケースがほとんどです。1歳6か月健診から通われる患者様も多く、できるだけ早くから歯科医院に慣れておくと、将来的な虫歯予防が期待できます。お子さんが嫌がらないような医院づくりに努めておりますので、どうぞ安心してお越しください。
Q
治療中の診察室には親も入れますか?
A
診察室には、患者様がお座りになるユニットとは別に、付き添いの方用のチェアーをご用意しております。お子さんが不安になる場合は、親御さんも診察室にお入りいただき、お子さんができるだけリラックスした状態での治療を心がけております。
Q
歯磨きをしているのに虫歯ができるのはなぜですか?
A
歯磨きをしていても、磨き残しが多ければ、虫歯になるリスクが高まります。当院では歯磨き指導を積極的に取り入れ、お子さんと一緒に楽しみながら、正しい歯磨きの方法をトレーニングしていきます。親御さんを対象にした、仕上げ磨きのアドバイスも可能ですので、ぜひご相談ください。
Q
おしゃぶり、指しゃぶりはやめさせるべきですか?
A
おしゃぶりや指しゃぶりが続くと、出っ歯や開咬(上下の前歯が重なり合わず開いてしまう)になりやすく、歯並びや咬み合わせ、発音に悪影響を及ぼすと言われております。2歳以降は、おしゃぶりの使用を控えることがお勧めです。どうしてもやめることが難しい場合は、当院でお口のトレーニングも可能です。