当院のコンセプト
歯が痛くなったら、ではなく、痛くなくても診てもらうところ
当院の基本は、むし歯や入れ歯を扱う一般歯科ですが、小児歯科や審美歯科など、診療内容は幅広く対応しています。
私が医院長として責任を持って行うすべての診断・治療において、歯科医と患者さんにとって大事なことがふたつあると思います。
ひとつ目は、予防歯科的な考えで、早め早めの(あるいは定期的な)来院を励行していただきたい、ということ。どんなに歯科医の腕がよくても、高度な先進機器が揃っていても、治療が手遅れになってしまってはいろいろな面でカバーしきれなくなったり、お金も時間も余計にかかったりする可能性が増すばかりだからです。
歯科医院は歯が痛くなったら行くところではなく、痛くなくても診てもらうところ。
そんなふうに認識をあらたにしていただけたら、私としてはうれしいです。
コミュニケーションがよい治療結果を生む
ふたつ目は、歯科医と患者さんが本音で、気軽に会話を重ねること。
そうしたコミュニケーションからこそ、いい治療の結果が生まれると、これまでの体験上、私は知っています。
だから、ここ〈みらいえデンタルオフィス〉でも、コミュニケーションを生かした治療が行えるよう、私も努力しますが、患者の皆さんにも、ぜひご協力いただきたくお願いします。
さらにもうひとつ付け加えるなら、当院ではマイクロスコープ(顕微鏡)やデジタルレントゲン、口腔内カメラといった最新機器を揃えています。
とくに、マイクロスコープは肉眼の数十倍という拡大でのチェックが可能で、これまでは肉眼やルーペで見逃したり、大きく削っていたりした病巣を、的確かつ精密なサイズでしっかり処置できる点で患者さんにも負担が少なく、すぐれものです。
当院の特徴
-
安心感を持てる歯科医院
ほとんどの方は、歯医者さんに対して怖いイメージをお持ちで、できれば行きたくないと思っているかと思います。みらいえデンタルオフィスは、まずそういった恐怖心を取り除き、安心して何でも話せる雰囲気づくりを大切にしています。
-
治療だけでなく、予防も重視
目の前の悪い箇所を治すのは当然ですが、治療後はその良い状態を維持し、再発させないことが重要です。また、健康な歯は治療しなくて済むよう予防の取り組みを推奨しています。当院は、常に患者さんの未来を見据えた歯科診療を行います。
-
丁寧なコミュニケーション
こちらから決まった治療法を押しつけるのではなく、検査結果に基づき、どういった治療が必要なのか、そして通院回数や治療費を先にお話しさせていただきます。そのため初診時には30分から1時間程度のお時間を頂戴しております。
-
表面的な処置ではなく、原因を解消
痛い歯をただ削るのではなく、なぜそういった問題が生じたのかを考え、根本的に原因から解消することを目指します。そのためには、噛み合わせなどお口の中全体の状態を確認し、生活習慣なども把握することが大切です。
-
充実の最先端設備
より良い治療を行うためには、道具や設備も欠かせません。みらいえデンタルオフィスは、マイクロスコープやセレック、CTなどを導入しており、より正確で患者さんの負担が少ない治療を実現しています。
歯科用CTについて
CTとは

通常のレントゲンでもある程度歯や骨の様子を知ることはできますが、元々立体的な人の身体を平面に投影しているため、どうしても診断に限界があります。一方CTは、検査結果も三次元の立体で得られるため、より診断の精度が上がり、治療計画も立てやすくなります。
インプラント治療などで使用
CTは、歯の根っこの治療をする時や親知らずが骨に埋もれている時、そしてインプラント治療をする時などに使用します。いずれもCTによる精密検査をすることで、治療の安全性が格段に高まり、仕上がりの精度も高まります。
マイクロスコープについて
マイクロスコープとは

歯の治療をする時は、暗いお口の中でかなり細かい処置をすることになります。もちろんライトは使用しますが、肉眼で見える範囲には限りがあります。そこで当院が導入しているのがマイクロスコープです。これを使うことで患部が数十倍にまで拡大され、さらに明るい状態で確実に狙った処置を行うことが可能になります。
すべての治療でマイクロスコープを使用
マイクロスコープを導入している歯科医院の多くは、歯の根っこの治療など限られた治療でのみ使用していますが、当院はすべての治療でマイクロスコープを活用しています。そのためマイクロスコープは2台導入し、どのユニット(診療台)でも常に最良の治療をご提供できる体制を整えております。
追加費用はいただきません
みらいえデンタルオフィスでは、マイクロスコープを使用するための追加費用はいただいておりません。保険診療でも自費診療でも、区別せずに可能な限り質の高い治療を追求しております。
セレックについて
セレックとは

歯の詰め物や被せ物を作る時、通常は外部の歯科技工士さんに依頼します。もちろん人が作るメリットもあるのですが、どうしても時間がかかってしまうというデメリットがありました。セレックは、コンピューターシミュレーションに基づき自動で詰め物・被せ物を作ることができる3Dプリンターですので、歯を削ったその日のうちに治療を終えることができます。(その他の処置も含めて1時間半程度です)
インプラント治療でも効果を発揮
歯を失ったところへチタンで作られた人工歯根を顎の骨に埋め込み、その上に被せ物を取り付けるのがインプラント治療です。口腔外科手術が必要で、人によって治療精度にバラつきがあるため安心してインプラント治療を受けられないという方もいらっしゃいました。
しかしセレックとCTを駆使すると、あらかじめお口の中のどこにどういった形の被せ物を入れるのが最も良いのかをシミュレーションすることができ、それを実現するためには土台である人工歯根をどこに埋め込めばいいのかも決めることができます。
細かい色合いも調整
セレックは自動で精度の高い詰め物・被せ物を作ることができる一方で、同一色のブロックを削り出すため、人が作った場合と比べると細かい色合いが調整できないのが最大のデメリットでした。しかし、みらいえデンタルオフィスではセレックで作った後に、細かい色合いを出すための処置を施していますので、前歯でも安心してご使用いただけます。